SSブログ

海のアイドル再演ー442 「マイポイントダイビング D.No.714」 [ダイビング]

(2011.12.01掲載)


Dive No.714 (ダイブログより転記)

2011年11月29日  天気:曇り一時雨  気温:27℃  水温:水面23℃・水底24℃
風:北東1・うねり微  潜水時間:43分  水深:最大22.8m・平均16.4m


 また一カ月ぶりのマイポイントダイビングとなった。天気は芳しくないが今日を逃すとまた2週間後になってしまう、波はまずまずなので雨も覚悟の上で決行した。
 そろそろ12月だが気温は高く、3mmのスーツにしたがやはり水に入ると背筋がヒヤットする。イノーの水面は特に冷たくサーモクラインで見通しが悪い。
 礁原外縁の小型のサンゴ(ミドリイシ)が元気に育っている。オニヒトデの侵入は無いようだ。しかしリーフを越え礁斜面を見るとまだそこここに大型のオニが何匹も見える。もう喰うものが無いはずだがまだ生き延びているようだ。
 ポイント根は魚の数も減って寂しい限りだが、丁度可愛さ絶頂のハナミノカサゴの幼魚2匹が根に花を添えていた。
E3838FE3838AE3839FE3838EE382ABE382B5E382B41.gif

 いつものコースを巡り帰路、斜面脇のMyサンゴへ直行、一見したところ無事で先端の白い生長点の様子が確認できたが、前回(1か月前)と比べると基部の食害と見られる白化が広がっている。オニの食痕にしては小さい、念のため周りを探したがオニの姿は無い、不審に思いながらもふと気付いたのがオニ以外のサンゴの外敵「シロレイシガイダマシ」という巻貝のことである。
E3839EE382A4E382B5E383B3E382B4.gif

 サンゴに食害を及ぼすのもとしてこの貝の存在は知っていたが、いままでその貝をしかと確認したことはなかった。 感覚的には1cm程度の小さな貝だと思っていたのだが・・・。

 Myサンゴの新しく白化した部分を良く見ると枝の一部にコブのような塊がある。それをオニ用の手鉤で突っつくと3cm程の巻貝がポロポロと落ちた。10個ほどの貝が固まって付いていたのだ。
E382B5E383B3E382B4E381AEE695B5EFBC88E8B29DEFBC89-02789.gif
写真左下、白い食痕の先端付近に貝が固まっている

 考えてみれば最初に食害を見つけた時も部分的であったので、オニにしては変だな~と感じていた。その時にこの貝に気付いて対処しておればその後の浸食を防げたはず、オニの猛威に翻弄されすぎて気付かなかったこと、今更ながら観察の甘さを痛感させられた。鬼に加えてこの巻貝の繁殖状態にも注意を払わなくてはならないのである。

 礁斜面のオニ、ミドリイシ類サンゴは全滅し今やわずかに岩に被覆盤状に張り付いたサンゴにへばり付くように必死で生き延びているようだ。しかしその数の多さに負けて駆除を諦め、目に付いたオニを一つずつ剥がして深場に落とすだけであった。



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(32)  コメント(6)