SSブログ
前の5件 | -

海のアイドル再演-779 「クラカケモンガラ」 [魚]

(2014-10-18 掲載)


今日のアイドル再・再演-779 「クラカケモンガラ」
2012年10月20日 石垣島 米原イノー(礁池)


727-472012.10.20.gif


なんで目がそんなに上の方にあるの・・・?
なんでそんなに鼻づらが長いの・・・?
おちょぼ口なのに大口に見せたいわけ・・・?

尾鰭の付け根に経文でも書いてあるの・・・?
わざわざ腹黒さを強調して何か魂胆でもあるの?
ついでだけど、その尻尾、蝶ネジみたいだね~

とにかくこの魚を一見しただけで??が並びます
創造の神は何を思ってこのようなデザインを??



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(2)  コメント(0) 

海のアイドル再演-778 「ホシゴンべ」 [魚]

(2014-10-16 掲載)


今日のアイドル再・再演-778 「ホシゴンべ」
2012年9月&2012年10月20日 石垣島 米原リーフ下


724-44 12.09.05.gif


前記事と同じヘラジカハナヤサイサンゴですが
今回そこに居たのは招かれざる客?「ホシゴンベ」
ルリメくんの縄張りに侵入してしまったようです

そういえばこのホシゴンベ、顔色が不気味ィ!
手前に近付いたここの主のルリメくんを警戒してか
ソバカスだらけの顔が灰色に変色していますね
醜い顔を尚更醜くして威嚇しているつもりかな~?

こんなホシゴンベも幼い時はやっぱりカワイイ!
若さがあればソバカス顔も可愛く見えるのですよ


727-30 12.10.20.gif
ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(31)  コメント(2) 

海のアイドル再演-777 「ハナミノカサゴ」 [魚]

(2014-09-30 掲載)


今日のアイドル再・再演-777 「ハナミノカサゴ」
2012年4月11日 石垣島 米原ミノカサゴの根


720-09-12.04.11.gif


今日のハナミノくんはちょっと不気味ですね
いつもの優雅に浮かぶ姿とは印象が違います
胸鰭の一番前の条が左右とも折れ曲がっています
まだ若い個体ですが一体どうしたんでしょう・・

ストロボ光がその折れた条に当ったためでしょうか
その姿のオドロオドロシサを強調しましたね
オレは怖いんだぞ~!と云わんばかりの眼つきです
見方を変えると・・・、砂地を歩いている?
ホウボウの真似をしているように見えなくもないなぁ



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(29)  コメント(4) 

海のアイドル再演-776 「ケーブの小魚群」 [魚]

(2014-09-26 掲載)


今日のアイドル再・再演-776 「ケーブの小魚群」
2011年8月2日 石垣島 米原リーフ下


709-05-11.08.02.gif


3年前のアルバムからケーブの写真を見つけました
こうして見るとこの穴の様子、今も変わりませんね~
狭い穴の中で数種類の幼魚がうまく住み分けています

スカシテンジクダイとキンメモドキが多いかな?
グルクンの幼魚も・・・下の赤い魚はなんだろう・・

改めて良く見るとこの写真、上手く撮れているな~
上はシルエット、中奥が自然光そして下はストロボ光
今までに撮ったケーブの写真の中で一番いいみたい!



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(32)  コメント(4) 

海のアイドル再演-775 「モンツキハギ」 [魚]

(2014-09-24 掲載)

今日のアイドル再・再演-775 「モンツキハギ」
2011年7月6日 石垣島 米原ミノカサゴの根

707-162011.07.06.gif


モンツキ・・・? アレッ、ちょっと前にもあったな~
そう、前のはベラでした、で今回はニザダイの仲間です
同じ紋付だけど、紋の付き方が違いますね~
パッと見の印象ではこちらの方が「紋」らしいかな

とにかく、眼の後のオレンジの紋が目立ちます
すっきりした体型の中に配したワンポイントとして
とてもオシャレで魅力的ではあるのですが
私の好みはこの尾鰭、形といい配色といい申し分なし
さり気なく主役の紋の引立て役にもなっています



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(36)  コメント(2) 
前の5件 | -