海のアイドル(603) 西表 ヒナイビーチ前 [魚]
石垣へ来て車を運転して気付くことなのですが、島のドライバー特有の習慣と言うか癖?と言うか、独特な運転の仕方を体験します。大らかで大人しい運転・・・ということだけなら内地から来た人間としては苛立つ気持ちを抑えて納得すればそれで済むことなのですが、時にそれだけでは済まない危険な場面を生み出してしまうこともあるのです。
基本的な交通ルール、教習場で習うことは基本的に本土と同じはずなのですが、その解釈が本土とちょっと違う訳です。例えば一旦停止の交差点でも見通しがよければ止まらないとか、追い越し禁止の道路で後車に追い越しをさせたい時も停車しないとか、右折左折の時は必ずチョイ逆ハンドルを切るとか・・・、言えばきりがありません。
今日、家内を空港へ迎えに行く途中でも、エェッなんで?・・・という車に遭遇しました。しかもその車は幼児園の送迎用マイクロバス、園児を乗せて運転していたのは恐らく保母さんでしょう、基本的なルールを丸で理解しないまま当たり前のように業務に就いているのです。最近は県外からの観光客の運転するレンタカーも多くなっていることでもあり、悲惨な事故に繋がることにならないようにと祈るばかりなのです。
今日のアイドル「ミヤコイシモチⅡ」
95.07.21 西表 ヒナイビーチ前

このミヤコイシモチを初めて見たのは94年5月
西表のアマモが生える浅瀬で群れていました(こちら)
あまり綺麗ではないが緑色の体色が印象的な魚でした
今回は同じ西表ですが生息環境がちょっと違って
水深もあるサンゴのガレ場です
環境が違うとこんなに体色が違うのですね
住む場所に合わせて体色を変えてしまうので
別種の魚かと思ってしまうのですが
背鰭後縁の白い帯が同種だという証拠を示していました
ポチっとお願いします


にほんブログ村
基本的な交通ルール、教習場で習うことは基本的に本土と同じはずなのですが、その解釈が本土とちょっと違う訳です。例えば一旦停止の交差点でも見通しがよければ止まらないとか、追い越し禁止の道路で後車に追い越しをさせたい時も停車しないとか、右折左折の時は必ずチョイ逆ハンドルを切るとか・・・、言えばきりがありません。
今日、家内を空港へ迎えに行く途中でも、エェッなんで?・・・という車に遭遇しました。しかもその車は幼児園の送迎用マイクロバス、園児を乗せて運転していたのは恐らく保母さんでしょう、基本的なルールを丸で理解しないまま当たり前のように業務に就いているのです。最近は県外からの観光客の運転するレンタカーも多くなっていることでもあり、悲惨な事故に繋がることにならないようにと祈るばかりなのです。
今日のアイドル「ミヤコイシモチⅡ」
95.07.21 西表 ヒナイビーチ前

このミヤコイシモチを初めて見たのは94年5月
西表のアマモが生える浅瀬で群れていました(こちら)
あまり綺麗ではないが緑色の体色が印象的な魚でした
今回は同じ西表ですが生息環境がちょっと違って
水深もあるサンゴのガレ場です
環境が違うとこんなに体色が違うのですね
住む場所に合わせて体色を変えてしまうので
別種の魚かと思ってしまうのですが
背鰭後縁の白い帯が同種だという証拠を示していました
ポチっとお願いします


にほんブログ村
2011-01-28 21:49
nice!(15)
コメント(6)
トラックバック(0)
同じルールであっても、場所場所で、その中でのカルチャーというものが生まれますからね。それは、接してみないとそれが普通になっちゃうんですよね。
事故にならないことを祈ります。
by Huck_Finn (2011-01-29 12:03)
Huck_Finnさんへ
自分勝手なカルチャーは,認めるわけにはいかないんですよね~(x_x;)
by トックリヤシ (2011-01-29 13:08)
教習所で教えてくれるのはあくまでも参考ってことで(・・;)
by 吟遊詩人41 (2011-01-29 14:13)
吟遊詩人41さんへ
少なくとも他人を脅かすような運転をしてはいけません(v_v;)
by トックリヤシ (2011-01-29 15:13)
石垣でもそうでしたが、その後訪ねた本島でも、沖縄には「優先車線」の4文字は無いのだ知らされた、合流してくる車、ウインカーを出すのを遠慮?する車、堂々と目の前でUターンする車など、文化の違いを感じました。
極めつけは、車など有ったのと思わせる竹富島で、小さな四つ角で衝突していた地元の車。どちらかがちょっと停止すればよいのに、「一旦停止」は存在しないのです。反論も多いかもしれませんが、実感です。
by Souroku (2011-01-31 11:52)
Sourokuさんへ
出会い頭の衝突が何回も発生している名物交差点があります。
見通しの良い畑の中の小さな交差点なんですけどネ~(v_v;)
by トックリヤシ (2011-01-31 13:20)