SSブログ

海のアイドル(49) [魚]

[トックリヤシのダイビング遍歴]
(前回からのつづき)
使用したカメラの歴史を振り返ります。
70年に講習直後のフィリピンツアーでオモチャ同然のカプセルカメラを使っていたことを書きました。
次にいつの頃からかニコノスⅡとバルブのフラッシュガンの時代があり
その後、ニコノスⅣA、ストロボも「トスマリン」に変わり、レンズは標準のUW35mmにUW28mmが加わっていたようです。
途中の経緯については、ログをつけていなかったので大雑把に想像するしかありません。東京に残してきた写真があれば凡その把握はできるのですが・・・。

上記のスタイルが85年前半まで続きました。
85年7月   UW15mm 三宅島で初使用
88年6月   ニコノスⅤとSB-103のセット購入、レンズはそのまま使用可能でしたが   UW15mmを多用、ワイド主体の撮影が続く
 この後いよいよ一眼レフへ
91年10月  ニコンF801、ハウジングはトリエステ801、レンズは35-70mmZoom、ストロボ はSB-103を流用
92年12月  Micro105mmとマクロポート購入
 この頃からマクロ撮影にはまりだした 
93年4月  Micro60mm105mmより汎用性有りということで購入、
 ストロボSB-103はメーカーリコールで、SB-105に交換されていたはず
96年6月   ニコンF4  ネクサスF4 105mm+2倍テレコン、SB-105の2灯のシステム購  入、マクロ撮影がますますエスカレート
2005年11月  セカンドカメラとしてオリンパス C7070WZ+PT-27を使い始めたが、5回ほど使用しただけで水没(Oリングの挟み込み)、修理不能
2006年5月 ニコンD50、シーアンドシーDX-D50購入、当然のようにデジタルに手を染め始めた。手持ちの60mmと標準ズームを併用、フィルムのマクロシステムを持ち込むこともあったが、ポジフィルムの現像が本島送りになったため次第に敬遠するようになる
2008年  ソニー DSC-170+MPK-WDがセカンドカメラとして加わり、現在に至る。
(つづく)

               今日のアイドルは「クロユリハゼ」

       クロユリハゼ.jpg  

              イノー(礁池)の岩陰で
              幼魚の集団を見ることはあったが
              久しぶりに成魚に出会った
              ハゼの仲間にしては珍しく
              とても整った形、
              色合いがまたとてもシックで
              私好みの魚の一つだ
              驚かさないように
              そーっと近付き
              写真を数カット
              そのあとじっくりと
              観察させてもらった

            人気ブログランキング↓クリックお願いします
                    人気ブログランキングへ           
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0