SSブログ

海のアイドル再演-827 「Dive No.758  石垣島 米原」 [ダイビング]

(2015-01-27 掲載)

今日のアイドル再・再演-827「マイポイントダイビング」
2015年1月25日 Dive No.758  石垣島 米原

 また2ヵ月も空いてしまった。今度こそはとの願いが通じてやっと天気・海況とも申し分ない日がやってきた。 6mmのスーツも今季初、ウエイトは+1kgでよかったかな~とか、相変わらず右耳の抜けが悪いとか、多少の不安はあるがまあなんとかなるだろう・・・。

Dive No.758 (ダイブログより転記)
   2015年1月25日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:水面21℃・水底21℃
   風:南微  波:ベタ凪  潜水時間:40分  水深:最大22.8m・平均15.8m

 水深1~2m程のイノーの底に点在する小さなサンゴの成長ぶりを見ながら泳ぎリーフエッジへ。 外洋へ出ると真冬だというのに透明度が良くない、中層に泳ぐグルクンもかすんで見えるほど、少し気分が萎える。
 とりあえず潜降、やはりウエイトが少なかったよう、浮きぎみに逆らいながら右の耳抜きに少々手間取る。

 根に辿りつき先ずはいつものようにヨスジフエダイにご挨拶。。。
  
758-466 15.01.25.gif


 壁に沿って奥へ・・・、珍しくウミヅキチョウチョウウオが壁にへばりついていた。
  
758-468 15.01.25.gif


 折り返し砂地へ、これも毎度だがクマノミのご機嫌を伺う。。。
  
758-470 15.01.25.gif


 ミノカサゴの根経由オトヒメ御殿へ・・・。 恐らく水温はこれが最低だろう、どちらの根も閑散としてまさに冬の海だ。
 ポイントを離れ帰路へ・・・。 
 ミニアーチ入り口、ミズイリショウジョウガイのミソッ歯の笑い顔に元気をもらう。頭に付けたサンゴがまたひと回り大きくなってる。
  
758-485 15.01.25.gif


 さて浮上、斜面途中のヘラジカハナヤサイサンゴへ、ルリメ君にも挨拶をしようとしたが・・・、アレッ無い! サンゴが見当たらない! 辺りを見回したがあの大きなサンゴが忽然と消えた! MyサンゴⅡと位置付け成長を見守ってきたのにどうしたことか。2ヵ月前には確実に有ったし、破壊された形跡もない、謎である。 観察を始めてから数倍も大きく育っておりオニヒトデ後のガレ場に悠然と立っていたので確かに目立つ存在だった。
   因みに昨年10月に確認した時の姿である。
  
456-364 14.10.27.gif

 
 このヘラジカサンゴ事件は真に残念至極! もしやあの手の業者?の目にとまり根こそぎ採取されてしまったのだろうか・・・。 天気は上々だし気持ち良いダイビングを期待したが、非常に後味の悪いダイビングとなってしまった。


ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(33)  コメント(2) 

海のアイドル再演ー798 「マイポイントダイビング D.No.757」 [ダイビング]


記事編集がなぜかうまく出来ません。 多少お見苦しいかと思いますがどうかご容赦を。。。


(2014-11-27 掲載)

今日のアイドル再・再演-753 「マイポイントダイビング D.No757」
Dive No.757 (ダイブログより転記)
2014年11月25日   天気:晴れ 気温:27℃ 水温:水面24℃・水底24℃
石垣島 米原リーフ下 風:南微  波:ベタ凪  潜水時間:42分  水深:最大23.1m・平均16.7m
まだ大丈夫だろうとスーツは3mmのまま、首筋がちょっとヒヤッとしたがすぐに慣れ問題なさそうだ。
泳ぐうち心配していたニューマスクの曇りが気になりだしたのだが・・・。
海は静かだがイノーの中は多少流れがあるようで知らず知らず目標から右にずれてしまう。
何回か進路を補正しながらリーフエッジを越え、潜降。
潜降しながらカメラのセッティング、先ずは恒例のヨスジフエダイで試し撮り、まずまずかな? 757-396 14.11.25.gif 壁を進み一番奥へ、やや距離があるが大きな魚の姿が見えたのでゆっくり進む、ナポレオンだ。大きく見えたがそれほどでも無く50~60cm位のまだ若そうな個体だ。もっと近付きたかったが警戒して遠ざかってしまった。 757-400 14.11.25.gif ポイント根(米原ミノカサゴの根)のシンボル、ニモ君を撮る。なかなか思うようにイソギンチャクから出て来てくれない。 757-402 14.11.25.gif 続いてオトヒメ御殿へ・・・。  小魚の姿が消えて淋しくなってしまったが、岩陰にはこの子が・・・ハナミノカサゴの幼魚、砂地を這うようにゆっくり泳ぐ姿が、写真でしか見たこと無いがミミックオクトパスを連想させる。 757-414 14.11.25.gif   心配したマスクの曇りがひどくなり、マスククリアーをしながらの撮影は辛い、おまけに液晶画面の設定値がよく見えず後半は撮影を諦めざるを得なくなった。浮上しながら最後にミニアーチ際のミズイリショウジョウガイ、殻の上のサンゴの成長具合をチェック、もっと大きくなるんだろうな~。 757-425 14.11.25.gif 減圧停止中の根の上はいつものアマミスズメダイに混じってオヤビッチャの集団が水面下で餌を漁っておりその姿が静かな水面の鏡に写る様子が面白かった。とりあえず撮影してみたが滅茶苦茶なカメラ設定だったようで見れたもんじゃない。  上天気のもと快適なダイビングとなるはずだったが、ニューマスクの不用意な事前対策のせいで視界不良の煩わしさ極まりない結果となってしまった。カメラも液晶画面での設定値の見難さ(老眼対策)もなんとか考えなくては・・・、ビューファインダーのほうがよかったのかな~? また次回へ持ち越しだ。 ポチっとお願いします  人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村

nice!(33)  コメント(2) 

海のアイドル再演-753 「マイポイントダイビング D.No.748」 [ダイビング]

(2014-06-18 掲載 )

今日のアイドル再・再演-753 「マイポイントダイビング D.No748」
 5月4日以来実に一カ月半振りのマイポイントダイビングである。インフルエンザに罹りその後の体調不良、何とか復調した時には家の塗装作業が気掛かりで海へ行く気にならず、そうこうしているうちにどうやら梅雨明けの気配、いざ、身も心も晴れ晴れと海へ出陣だ~!!

Dive No.748 (ダイブログより転記)
 2014年6月17日  天気:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:水面26℃・水底27℃
 風:南南西4  波:凪波のみ 潜水時間:43分 水深:最大23.1m・平均16.4m

 夜半から吹き始めた南南西の強風、夜が明けても止まない。ビーチから沖へは向かい風となりリーフエッジまでのキャリング(水面遊泳)はしんどかった。
 ポイント上には既に2隻のダイビングボートが・・・、この強風で他のポイントから逃れてきたようだ。

 潜降して先ずはヨスジフエダイのご機嫌伺い・・・、相変わらずの様子にホッとする。
748-073.gif


 崖下の穴、やはり季節は進んでいて細かい魚達がグッチャリ集まっていた。
748-077.gif


 崖下を先へ行こうとした時不意に現れたので一瞬ギョッ! ビックリするほどデカいエイが身体の下を悠 然と通過して行った、マダラエイだ。
748-080.gif


 ここへきてカメラがおかしい、というかストロボがチャージランプは点灯しているのに発光しない。諦めてこの後はノーストロボでいくしかない・・・。

 ポイントの根(米原ミノカサゴの根)は意外に殺風景、ミツボシクロスズメダイの幼魚がパラパラいるだけ・・・。
748-085.gif


 乙姫御殿へ移動すると先客がマクロカメラで何やら激写中、しばし待ったが動きそうもないのでスル―。  
 砂地の小さなジュズダマイソギンチャク、幼魚達の貴重な拠り所となっているようだ。
748-086.gif


 帰路、恒例のサンゴチェック、Myサンゴは生き残った部分は順調に成長しているようだ。
  その脇の死サンゴの上の幼いサンゴ2株も順調に成長している。
748-095.gif


 駆け上がり上部のシライトイソギンチャクのクマノミ一家、細かい幼魚もチラホラ・・・
748-100.gif


 浮上前の減圧停止を兼ねて根のトップを探るとカラフルな幼サンゴがチラホラ目に着くようになってきた。
748-103.gif


 浮上してビーチへ・・・、今度は追い風なので楽チンなキャリングだ。
 ビーチ手前のマイクロアトール、ハルサー(農夫)たちは元気に畑の手入れに余念がない。
748-106.gif



 体力がどの程度回復しているか不安を感じながらのダイビング、往きのキャリングがキツカッタが、海の中ではその心配もなく次回への自信を感じることが出来た。
 また浮上直前の棚の上でモンツキカエルウオの幼魚を確認したこともあり、次回への期待も大、体力維持に益々励まなくては・・・。



 
ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(39)  コメント(4) 

海のアイドル再演-742 「マイポイントダイビング Dive No.747」  [ダイビング]

(2014-05-05 掲載)

今日のアイドル再・再演-742 「マイポイントダイビング D.No.747」
2014年5月4日  石垣島 米原リーフ下


Dive No.747 (ダイブログより転記)
  2014年5月4日  天気:曇り  気温:26℃  水温:水面22℃・水底22℃
  風:東2  波:殆ど凪  潜水時間:43分  水深:最大22.5m・平均17.0m

 
 ビーチから沖合を見ると既にポイント上にボートが一隻来ている。2週間前のポイントの様子から予想すると、遠来の客に見せるにはまだちょっと早過ぎるのではと思ったが、客の日程を考えるとここも数の内に入れざるを得なかったのだろう。
 礁原を泳ぎポイント上に来るとまた別のボートが来た。船体にはショップ名が見える。

 潜降途中、中層に例のグルクマの行進、慌ててカメラの電源ON、しかしあっという間に消えてしまった。
747-04.gif


着底しオーバーハングの壁を行くがお目当て(スミレ姐さん)の姿は無し、返してポイント根へと向かう。途中砂地のシライトイソギンチャクのクマノミに挨拶、家族構成に変化はないようだ。
747-10.gif


 ポイント根は予想したほど幼魚の数は増えていない、未だ時期が早いのだろう・・・。
747-11.gif


 乙姫御殿を目指すがそこには既に先客が・・・、最初のボートのダイバー達4名程が根に取りついていた。すこし手前で待機、その間にいつものジュズダマイソギンチャクの家を覗く、クマノミ幼魚の数が減ったようだが・・・。
747-15.gif


 先客が去ったので乙姫御殿へ、ポイント根に比べ幼魚の数は多い、その中にいたのは・・・、フタイロハナゴイ?それとも・・・
747-17.gif


 帰路のキンセンの根、細かいイシモチの幼魚、その上にクロユリハゼの幼魚が・・・、まだ幼いが既に一人前の姿だ。
747-22.gif


 リーフ際の離れ根の横に集まる魚達、しきりに何かを突いている、何だ何だと覗いてみたが、何も無い・・・。
747-35.gif


 リーフ下ミニアーチの壁のミズイリショウジョウガイ、相変わらず元気なようだ。彼は一体何年ここに居付いているのだろうか・・・。
747-36.gif


 浮上して礁原を泳ぎビーチへ泳ぐ。渚近くのアトールの上、今日も「海のハルサー」が
畑の手入れに余念がない。
747-50.gif



 晴天だった昨日に比べ今日は日射しも無く、昨夜の雨による地下水の流入で渚近くの水面は冷水が漂い余計冷たく感じるのだろう、海水浴目当ての観光客の多くは水際で遊ぶだけで済ませているようだ。しかしこの賑わいは明日も続くのかな・・・。
       
 
ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(32)  コメント(4) 

海のアイドル再演-741 「マイポイントダイビング D.No.746」 [ダイビング]

(2014-04-21 掲載)

今日のアイドル再・再演-741 「マイポイントダイビング D.No.746」
2014年4月19日 石垣島 米原リーフ下


 Dive No.746 (ダイブログより転記)
2014年4月19日  天気:晴れ  気温:27℃  水温:水面23℃・水底22℃
風:南1  波:殆ど凪  潜水時間:40分  水深:最大22.8m・平均17.0m

 礁原の小サンゴ群を見ながらエッジを越える、この景色も3ヵ月ぶりだ。いつも目印にしていた沈ブイが見当たらない、ロープが切れて消失してしまったのか・・・、周りの景色に見当をつけて潜降、海底へ着くと目慣れた地形を確認できたので早速最初の目的地へ・・・。
 先ずはマイポイント「米原ミノカサゴ」、相変わらずの常連ミツボシクロスズメダイが数尾根を占拠しているが、そこには15mm程の数種の幼魚が集まり始めていた。キンギョハナダイやイシモチ系の幼魚だろう・・・。
  
746-128.gif


 根のトップのハタゴイソギンチャクもかなりの年月を経てもなお建気に鎮座している。そこの主である老ニモ?・・・まだ連れ合いの姿は見当たらない。
746-129.gif

 
 砂地を移動する途中、平坦な砂上に何やら波型の砂紋が・・・、その先を見ると黒くて丸い突起が二つ並ぶ、フム、トゲダルマガレイだ。長い胸鰭の棘を振り上げて逃げ出す態勢か・・・。
746-132.gif


 乙姫御殿脇の小さなジュズダマイソギンチャクには意外に多くのクマノミの幼魚が集まっていた。このまま大きくなれば過密状態になるぞ!
746-138.gif


 キンセンの根を巡りMyサンゴへ・・・。前と変わらない様子であることを確認、ひとまず安心だ。
746-152.gif


 Myサンゴ脇の死サンゴ上に根付いた小さなサンゴも一回り大きく順調に育っている。
746-153.gif


 駆け上がり脇の離れ根にも数種の幼魚達が寄り添う。当に初夏の海の景色だ。
746-157.gif


 浮上開始、駆け上がりの途中お馴染みのヘラジカサンゴ、ひと際目立つ黄緑色でまたもやひと回り大きくなったようだ。主のルリメイシガキスズメダイも健在。
746-162.gif


 浮上して水面下の礁原を見渡すと一面に白い、岩礁に付くサンゴ藻の白化が始まっている様子。干潮時に干上がるか極端に浅い部分のサンゴ藻が白く変色、これは毎年見られる現象だが今年はやや早く始まったようだ。連日の日射しのせいだろうか・・・。
746-164.gif


 礁原からビーチを見渡すと、この好天に誘われてか早めの海遊びを楽しむ観光客の姿も以前に比べ多くなってきた。 


 
ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(30)  コメント(2)