SSブログ

海のアイドル再演ー1064 「ヒメゴンべ」 [魚]

(2016-09-25 掲載)

今日のアイドル再・再演ー1064 「ヒメゴンべ」
2016年8月22日 石垣島 米原オトヒメ御殿

788-2088.gif

あっ、ゴンベちゃんが居た~! 久し振りかな~
え~とこれはミナミ? いやも一つの似た奴かな?
とりあえず一枚撮らせて~、そう、じっとしててね~

さて、画像を見てもどちらなのか即答えられません
改めてアンチョコ図鑑を引っ張り出し確認です
うん、これはもう一つの似た奴「ヒメゴンベ」でした

考えてみたら、ゴンベにヒメってなんかヘンですよね
ゴンベって権兵衛?江戸時代の男の子の髪型だとか
この魚の背びれの先っぽがその髪型に似ているとかで
晴れて目出度く科名として採用されたようです

なんか可愛そうな気がするけど・・・
まあ、名無しのゴンベにならなくて良かったかな~


ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(25)  コメント(4) 

海のアイドル再演ー1063 「かくれんぼ」 [その他 (海中の風景)]

(2016-09-19 掲載)

今日のアイドル再・再演ー1063「かくれんぼ」
2016年8月22日 石垣島 米原オトヒメ御殿

788-2083.gif


以前、何らかの刺激で委縮してしまったナガレハナサンゴ
その後数回の観察時にも同じような状態が続いていました
人の手に依るものと考えていましたがそうではないのかも・・・

この日、少し回復したサンゴの様子を眺めていると
その骨格の隙間に不意に一匹の魚が飛び込んできました
ユカタハタの若魚のようです
まるでかくれんぼをしているように隙間にへばり付いています

もし彼がここを自分の隠れ家にして常駐しているのだとしたら
それが刺激になってサンゴが委縮しているのかもしれないぞ!
それを判断するにはもう少し観察してみる必要がありますね



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(25)  コメント(0) 

海のアイドル再演ー1062 「クマノミ」 [魚]

(2016-09-17 掲載)

今日のアイドル再・再演ー1062「クマノミ」
2016年8月22日 石垣島 米原リーフ下

788-2078.gif


壁下のシライトイソギンチャクに住む3匹のクマノミ
スリーショットを撮ろうと毎回試みるのですが
皆さん好奇心旺盛で揃って家に留まってくれません
なんだなんだ~て感じで私に寄って来てしまうのです

脅かしたら家に戻ってくれるかな?って手を上げてみたり
知らんぷりしてよそ見してみたり・・・

やっと無理やりに3匹で画面に収まってくれましたが
やっぱり1匹はそっぽを向いて気持ちは他所へ
次の手を考えてまた遊ばせてもらうからね~
アレッ? 逆に体よく遊ばれているだけなのかな~
ねえ、どうなの?・・・


ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(27)  コメント(0) 

海のアイドル再演ー1061 「フタスジリュウキュウスズメダイ」 [魚]

(2016年09月14日 掲載)

今日のアイドル再・再演ー1061「フタスジリュウキュウスズメダイ」
2016年8月22日 石垣島 米原リーフ下

788-2074.gif


浅場のサンゴはことごとく白化している現状ですが
この海域では-15mより深場ではまだ影響は少ない状態
しかしこのトゲサンゴは例外で白化には頗る弱い種です

これは-20mの砂地の根に生える小さなトゲサンゴ
フタスジの幼魚達のお家もいち早く色が褪せてきています
この色の変化を彼等はどのように捉えているのでしょう

このサンゴのお家はまだ完全に脱色してはいないようなので
今後の海況次第ではまだ復活の可能性は残っています
この際台風の力を頼りにするしかないのでしょうかね~



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(25)  コメント(0) 

海のアイドル再演ー1060 「アオギハゼ」 [魚]

(2016-09-13 掲載)

今日のアイドル再・再演ー1060「アオギハゼ」
2016年8月22日  石垣島 米原リーフ下


788-2068.gif


いつもはシルエットなので見過ごしているのですが
ケーブを覗けば何時でも、夏でも冬でも居ますね~
暗い場所が好みの3cmほどの小さなハゼの群です

言ってみればケーブの門番のような存在・・・
壁に付かず離れず、いつも腹を上に向けて漂っています
つまり斜め仰向けが彼等の正常な態勢なのです
見たことはありませんが夜もこの態勢なのでしょうかね

実はこの写真、ケーブ奥の小魚の群を狙ったのですが
たまたま手前のアオギハゼにピントが合ったのです
細かくてゴミみたいな存在ですが
マクロで見ると意外にカラフルなのですよ(こちら)


ポチっとお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

nice!(21)  コメント(0)