海のアイドル再演ー1044 「マイポイントダイビング D.No.785」 [ダイビング]
(2016-07-27 掲載)
Dive No.785 (ダイブログより転記)
2016年7月24日 天気:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:水面30℃・水底29℃
風:南0.5 波:ベタ凪 潜水時間:45分 水深:最大23.1m・平均18.3m
浜に降り沖合を見ると、ポイント上に先客ボートが一隻、早いお出ましだ。
イノーを泳ぎ出すも透明度が頗る悪い。連日穏やか過ぎる気候・海況の為海水の移動撹拌が行われずまるで淀んだ海だ。 しかしながらイノーや礁原で活動する魚たちは普段と変わらず平和な営みの様子だ。
先客ボートの脇を抜け潜降、外洋の透明度も同じように悪い。ボトムに居るダイバー達の排気が水面近くに上がって来てやっと見えるような状態だ。
先ずはヨスジの様子は・・・、5名ほどの先客が根の周りでウロウロ、ヨスジもいささか動揺気味で小さく纏まって落ち着かない様子、挨拶を済ませ先へ急ぐ。
ケーブの中の小魚の密度が幾分上ったようだ。ハナミノカサゴがゆっくり動き捕食タイミングを計っている。
スミレヤッコ姐さんを求めて壁の奥へ進むがお留守で残念。奥の離れ根の米原市長チョウチョウコショウダイも外出中?で会えなかった。
Uターンしてポイント根(ミノカサゴの根)へ向かう。途中のシライトイソギンチャクで3匹のクマノミ家族と遊ぶ。
ミノカサゴの根はスカシテンジクダイ始め透明系の幼魚がかなりの数で群れる。穴の中には大きな二ゼゴイシウツボが居座り、オトヒメエビが2匹程潜んでいた。
オトヒメ御殿へ・・・。 先ずは孤高のカシワハナダイを探すが見当たらない、どうやら居なくなったようだ、残念!
先客がここへも来たのか、ナガレハナサンゴは触手を引っ込めてブロッコリー状態に・・・。エビを探すために棒でツンツンされたようだ。無闇に触るのは止めて欲しい。
例のクマノミだが、前に拠り所としていた赤いイソギンチャクが無くなり代りに隣の白系の新しいイソギンチャクへ移住したようだ。これ、前からあったかな~。
帰路へ、ジュズダマイソギンチャクには数匹のミツボシクロスズメ幼魚とクマノミが一尾、前と変わらない様子・・・。ついでにハナハゼをチェック、一尾だけ確認できた。
キンセンの根では生まれて間もないキンセンイシモチの稚魚を確認、根の上を見るとヒトスジイシモチの成魚が複数見られた。
コース沿って駆け上がりを上る途中、前回見付けたヘンな形のサンゴを行き過ぎようとしてまたしてもちょっと待て!何か居た! 引き返してみると可愛いハナミノカサゴの幼魚だ。一枚撮ってカメラ設定を変えたがなぜかシャッターが切れない、なにか余計なボタンを押してしまったようで、修復しようにもLCD画面の表示が良く見えずここで撮影を断念、辛うじて幼魚の姿が確認できるだけ・・・。
カメラ設定修復に悪戦苦闘した為空気残量は限界、急浮上に注意しながら浮上、ミズイリショウジョウ、棚上のハマクマノミをチェックして水面へ・・・。
シャッターが切れない理由は???、浜へ泳ぎながら頭の中は混乱状態、渚近くで泳ぐ子供の歓声を聞きどっと疲れを感じたのであった。
今回改めてカメラ機材の不慣れを再認識、今回のトラブルは誤ってセルフタイマーに設定するボタンを押してしてしまった事であった。カメラ本体だけではなくハウジングに入れた状態での操作を再確認する必要性を感じた。
今日のアイドル再・再演ー1044「マイポイントダイビング D.No.785」2016年7月24日 石垣島 米原リーフ下
Dive No.785 (ダイブログより転記)
2016年7月24日 天気:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:水面30℃・水底29℃
風:南0.5 波:ベタ凪 潜水時間:45分 水深:最大23.1m・平均18.3m
浜に降り沖合を見ると、ポイント上に先客ボートが一隻、早いお出ましだ。
イノーを泳ぎ出すも透明度が頗る悪い。連日穏やか過ぎる気候・海況の為海水の移動撹拌が行われずまるで淀んだ海だ。 しかしながらイノーや礁原で活動する魚たちは普段と変わらず平和な営みの様子だ。
先客ボートの脇を抜け潜降、外洋の透明度も同じように悪い。ボトムに居るダイバー達の排気が水面近くに上がって来てやっと見えるような状態だ。
先ずはヨスジの様子は・・・、5名ほどの先客が根の周りでウロウロ、ヨスジもいささか動揺気味で小さく纏まって落ち着かない様子、挨拶を済ませ先へ急ぐ。
ケーブの中の小魚の密度が幾分上ったようだ。ハナミノカサゴがゆっくり動き捕食タイミングを計っている。
スミレヤッコ姐さんを求めて壁の奥へ進むがお留守で残念。奥の離れ根の米原市長チョウチョウコショウダイも外出中?で会えなかった。
Uターンしてポイント根(ミノカサゴの根)へ向かう。途中のシライトイソギンチャクで3匹のクマノミ家族と遊ぶ。
ミノカサゴの根はスカシテンジクダイ始め透明系の幼魚がかなりの数で群れる。穴の中には大きな二ゼゴイシウツボが居座り、オトヒメエビが2匹程潜んでいた。
オトヒメ御殿へ・・・。 先ずは孤高のカシワハナダイを探すが見当たらない、どうやら居なくなったようだ、残念!
先客がここへも来たのか、ナガレハナサンゴは触手を引っ込めてブロッコリー状態に・・・。エビを探すために棒でツンツンされたようだ。無闇に触るのは止めて欲しい。
例のクマノミだが、前に拠り所としていた赤いイソギンチャクが無くなり代りに隣の白系の新しいイソギンチャクへ移住したようだ。これ、前からあったかな~。
帰路へ、ジュズダマイソギンチャクには数匹のミツボシクロスズメ幼魚とクマノミが一尾、前と変わらない様子・・・。ついでにハナハゼをチェック、一尾だけ確認できた。
キンセンの根では生まれて間もないキンセンイシモチの稚魚を確認、根の上を見るとヒトスジイシモチの成魚が複数見られた。
コース沿って駆け上がりを上る途中、前回見付けたヘンな形のサンゴを行き過ぎようとしてまたしてもちょっと待て!何か居た! 引き返してみると可愛いハナミノカサゴの幼魚だ。一枚撮ってカメラ設定を変えたがなぜかシャッターが切れない、なにか余計なボタンを押してしまったようで、修復しようにもLCD画面の表示が良く見えずここで撮影を断念、辛うじて幼魚の姿が確認できるだけ・・・。
カメラ設定修復に悪戦苦闘した為空気残量は限界、急浮上に注意しながら浮上、ミズイリショウジョウ、棚上のハマクマノミをチェックして水面へ・・・。
シャッターが切れない理由は???、浜へ泳ぎながら頭の中は混乱状態、渚近くで泳ぐ子供の歓声を聞きどっと疲れを感じたのであった。
今回改めてカメラ機材の不慣れを再認識、今回のトラブルは誤ってセルフタイマーに設定するボタンを押してしてしまった事であった。カメラ本体だけではなくハウジングに入れた状態での操作を再確認する必要性を感じた。
ポチっとお願いします