海のアイドル再演ー539 「コクハンハタ」 [魚]
(2012-07-09 掲載)

今日のアイドル再・演再-539 「コクハンハタ」
11.07.06 石垣島 米原リーフ下

リーフエッジ、オーバーハングの下にぽっかり空いた穴
スカシテンジクダイの群れの中に大きいハタが・・・
穴の上が開いていて逆光なのでシルエットしか見えない
おや、ユカタハタが小魚を狙っているみたいだな~
ちょっと行動を観察してみよう、で、とりあえず撮影
でもユカタハタにしてはちょっと模様がヘンだゾ
あとで写真を確認、やはり初見のコクハンハタでした
背中に並んだ黒い紋、不規則に並ぶ白く太い線
鼻っ面に並んだ青い点々・・・奇抜な柄のハタです
シルエットだけで判断するのは間違いの元・・・ですな
ポチっとお願いします
タグ:コクハンハタ 石垣島 米原リーフ下
海のアイドル再演ー538 「ツノハタタテダイ [魚]
(2012-07-07掲載)

今日のアイドル再・再演-538 「ツノハタタテダイ」
2011年7月6日 石垣島 米原リーフ下

ハタタテダイの仲間ですが旗竿は立てません
その代わり目の上に2本の角をちらつかせます
おでこにある丸い出っ張りとの組み合わせが
太いロープを引っ掛けるフックの一部?みたい・・・
これで以外とシャイ、すぐ後ろを向いちゃうので
暗い岩陰での撮影には我慢強さが要求されます
フックにロープをかけて固定しちゃいたい・・・
ポチっとお願いします
海のアイドル再演ー537 「オドリハゼ」 [魚]
(2012-07-05 掲載)

今日のアイドル再・再演-537 「オドリハゼ」
2011年7月6日 石垣島 米原リーフ下

Myサンゴの脇、岩陰の砂溜まりにすり鉢状の窪み
一見して分かりました・・・オドリハゼの穴です
しばらく見ていると・・・やはり出てきました
おぉ、こんなとことに居たんだね~、でエビちゃんは?
せっかくだから共生のエビと一緒に撮ろうと待ちましたが
どうしたことか、結局エビは出てきませんでした
エビちゃんと一緒の図(西表で撮影)はこちら
ポチっとお願いします
タグ:オドリハゼ 石垣島 米原リーフ下
海のアイドル再演ー536 「シロブチハタ 幼魚」 [魚]
(2012-07-03 掲載)

今日のアイドル再・再演ー536 「シロブチハタの幼魚」
2011年7月6日 石垣島 米原オトヒメ御殿

何度も登場しているお馴染みシロブチハタの幼魚
幼稚園の園外ですがこの時期必ず現れます
あまり警戒心が無いというか
どちらかといえば好奇心のほうが強いようで
逃げないのを好都合に毎回挨拶代わりに撮影します
まあそれにしてもこの子、お腹パンパン
一体何を食べてこんなになっちゃったんでしょう
若いうちからメタボはみっともないですよ~
ポチっとお願いします
海のアイドル再演ー535 「キンギョハナダイの幼魚」 [魚]
(2012-07-01 掲載)

今日のアイドル再・再演ー535 「キンギョハナダイの幼魚」
2012年7月1日 石垣島 米原オトヒメ御殿
今日のアイドル「キンギョハナダイの幼魚」
11.07.06 石垣島 米原オトヒメ御殿

米原幼稚園の20m程東にあるオトヒメ御殿は
いわば米原幼稚園の分園、ここにも幼魚たちが集まります
この時期テンジクダイ系の地味な園児が圧倒的に多い中で
華やかさを添えてくれるのはやはりハナダイ系の幼魚達
赤や黄色がチラホラ混ざるだけでグッと明るくなりますね
オレンジ系の赤が鮮やかなキンギョハナダイ
下にいるのはケラマハナダイ
どちらもパープルのアイシャドウでお洒落してますね~
右上は出たがり屋のケラマちゃん、退屈してたのかな・・・
ポチっとお願いします