海のアイドル(1309) 石垣島 米原オトヒメ御殿 [魚]
今日のアイドル「ハナミノカサゴ ⅩⅩⅩⅠ」
13.11.23 石垣島 米原オトヒメ御殿

まあ懲りもせず、またミノカサゴを追いかけています
でもこれ、会う度に違った魅力を感じるんですよね
成長の段階によって変化する姿、それぞれが美しい・・・
幼さたっぷりの幼魚は当にアイドル的存在です(こちら)
前回はカッコよく老けた魅力を見せてくれました(こちら)
今回はピチピチと若さあふれる若者の魅力!でしょうね
先月(12月)中旬でしたか、この地域では例年になく早めに始まったキビ刈りでしたが、こんなにも早くキビの穂が出揃う前に刈り込んでしまったら、毎年この時期の楽しみだった風景を見ることが出来ないのではと心配していました。
しかしその後、どういう順番なのか分かりませんがキビ刈り作業は他の地域で進められていたようで、我が家の周りのキビ畑はまだ刈り取りが行われておらず、キビの穂も順調に伸びて咲き揃ってきました。

写真手前の穂と奥の間に空白がありますが、ここは先月いち早く刈り取られた畑です。ここが残されていたらもっと見事な銀白の世界が広がっていたことでしょうね。
今日になってハーベスター(刈り取り機)の音が真近に聞こえるようになりましたのでこの畑にやってくるのももうすぐのはず・・・、この束の間の景色をしっかり目に焼き付けておきましょう。
ポチっとお願いします


にほんブログ村
2015-01-11 00:00
nice!(37)
コメント(8)
トラックバック(0)
キビ刈りが今頃とは知りませんでした。
綺麗な風景です。
沖縄の黒砂糖は大好きで家でも愛用しています。
コクがあり、美味しいです。
by vnori (2015-01-11 12:28)
vnoriさんへ
この風景もあと数日の運命かな・・・。
目の前のキビが刈り取られると、
見通しが良くなってスッキリするんですけどね^^;
by トックリヤシ (2015-01-11 13:45)
ミノカサゴってどこに毒があるんでしたっけ?
ヒレ?
by 38kicks (2015-01-11 18:17)
38kicksさんへ
ヒレの棘ですよ・・・、
特に背中の棘は鋭いので、ちょっと触れただけで大変なことになるよ!
by トックリヤシ (2015-01-11 18:25)
ホント、ピチピチ^^
いつでも撮れるわ〜と思ってはいても、まともに撮れている写真がないかも(^^;;
by achami (2015-01-11 23:37)
achamiさんへ
フィルム時代はシャッター押す前に色々考えたけど
今じゃバシバシ撮れるからいいよね・・・
でもカット数ばかり増えて収拾がつかないのです。。。(>_<;)
by トックリヤシ (2015-01-12 08:37)
もう完全なミノカサゴウオッチャーですね^^b
by Loby (2015-01-12 21:03)
Lobyさんへ
ハイ、お蔭さまで~^^;
by トックリヤシ (2015-01-12 21:33)