Dive No.734 石垣島 米原 [ダイビング]
5月14日、沖縄地方の梅雨入りが発表されました。しかし梅雨入りすると天気が回復するというジンクス通り、石垣は晴れ間も覗き海は凪いで絶好のダイビング日和となったのでした。
Dive No.734 (ダイブログより転記)
2013年5月15日 天気:曇り時々晴れ 気温:29℃ 水温:水面25℃・水底24℃
風:南西2 波:風波少々 潜水時間:49分 水深:最大22.8m・平均16.1m
ビーチから沖を見るとポイントにダイビングボートが一隻、オニヒトデ被害のあと誰も寄りつかなくなっているポイントで一体何を見せようというのだろうか・・・。
ボートの脇に泳ぎついた時、ダイバー4名は浮上の途中だった、こちらにとってはちょうどいいタイミングだ。
潜降していつものとおり崖下を行く、目的はスミレヤッコ姐さん、今日もちゃんと出迎えてくれた。しかし撮影は難しい・・・、暗い場所でもあるしチョコマカ動くのでカメラのAFが追いつかない、しつこく追いかけたので穴に潜んでしまった。
諦めて移動すると、目の前にいたのはずーっとここに居付いているハタタテダイ、ご挨拶がわりに一枚・・・。
ポイント根まで戻った時根の上にザザーッと現れたのはまたしてもグルクマの群れ、それに続いてきたのはウメイロモドキ、成魚の群れを見たのは久しぶりだ。
ポイント根(米原ミノカサゴ)は前回と変わった様子はなくちょっとがっかりだったが、続いて行ったオトヒメ御殿は打って変って色々な幼魚達がワサッと根を覆っていた。
帰路、Myサンゴを観察、サンゴ自体に変化は無かったが、ここに住み着くフタスジリュウキュウスズメダイがまるで昼寝をしているように白っぽいからだをサンゴの枝に横たえて動かない。数匹が同じ格好でいるのだが繁殖行動の一種なのだろうか・・・。
浮上地点へ戻る途中なにげにガレ場を見ている時あるものに気付く、3cm位の黒い棒きれが立っている。以前この付近で見た事があるのでもしかしたらと注視、そうまさしくハナヒゲウツボの幼魚だった。割り箸位の太さ、生意気に口を大きく開いて威嚇しているように見える。 こんな小さなものに気付いた幸運に感激、この後のダイビングの楽しみが増えたということだ。
浮上して減圧停止をする間稚サンゴを探す。 探せばあるもんだ、これも今後の成長が楽しみである・
おまけだが、棚の上のサンゴに珍しいセダカギンポが鎮座していた、何年ぶりかのご対面である。
オニヒトデ被害の後、あまり期待の持てないダイビングが続いたが、今回はその埋め合わせをするかのように、かつての海を思い出させる魚達が次々に現れてくれたので、ますますこの海を見捨てるわけにはいかなくなってきた。
ポチっとお願いします
にほんブログ村
Dive No.734 (ダイブログより転記)
2013年5月15日 天気:曇り時々晴れ 気温:29℃ 水温:水面25℃・水底24℃
風:南西2 波:風波少々 潜水時間:49分 水深:最大22.8m・平均16.1m
ビーチから沖を見るとポイントにダイビングボートが一隻、オニヒトデ被害のあと誰も寄りつかなくなっているポイントで一体何を見せようというのだろうか・・・。
ボートの脇に泳ぎついた時、ダイバー4名は浮上の途中だった、こちらにとってはちょうどいいタイミングだ。
潜降していつものとおり崖下を行く、目的はスミレヤッコ姐さん、今日もちゃんと出迎えてくれた。しかし撮影は難しい・・・、暗い場所でもあるしチョコマカ動くのでカメラのAFが追いつかない、しつこく追いかけたので穴に潜んでしまった。
諦めて移動すると、目の前にいたのはずーっとここに居付いているハタタテダイ、ご挨拶がわりに一枚・・・。
ポイント根まで戻った時根の上にザザーッと現れたのはまたしてもグルクマの群れ、それに続いてきたのはウメイロモドキ、成魚の群れを見たのは久しぶりだ。
ポイント根(米原ミノカサゴ)は前回と変わった様子はなくちょっとがっかりだったが、続いて行ったオトヒメ御殿は打って変って色々な幼魚達がワサッと根を覆っていた。
帰路、Myサンゴを観察、サンゴ自体に変化は無かったが、ここに住み着くフタスジリュウキュウスズメダイがまるで昼寝をしているように白っぽいからだをサンゴの枝に横たえて動かない。数匹が同じ格好でいるのだが繁殖行動の一種なのだろうか・・・。
浮上地点へ戻る途中なにげにガレ場を見ている時あるものに気付く、3cm位の黒い棒きれが立っている。以前この付近で見た事があるのでもしかしたらと注視、そうまさしくハナヒゲウツボの幼魚だった。割り箸位の太さ、生意気に口を大きく開いて威嚇しているように見える。 こんな小さなものに気付いた幸運に感激、この後のダイビングの楽しみが増えたということだ。
浮上して減圧停止をする間稚サンゴを探す。 探せばあるもんだ、これも今後の成長が楽しみである・
おまけだが、棚の上のサンゴに珍しいセダカギンポが鎮座していた、何年ぶりかのご対面である。
オニヒトデ被害の後、あまり期待の持てないダイビングが続いたが、今回はその埋め合わせをするかのように、かつての海を思い出させる魚達が次々に現れてくれたので、ますますこの海を見捨てるわけにはいかなくなってきた。
ポチっとお願いします
にほんブログ村
2013-05-17 00:00
nice!(32)
コメント(12)
トラックバック(0)
オニヒトデの被害からできるだけ復活して欲しいですね。。。
ハナヒゲウツボ 小さい時は黒いんですね!!(^w^)
by 獏 (2013-05-17 06:57)
獏 さんへ
あまりの惨状に半ば諦めていたのですが、少し希望が沸いてきました。
ハナヒゲの幼魚、真っ黒なので目がどこにあるのか分かりませ~ん(>_<)
by トックリヤシ (2013-05-17 08:47)
nice! コメントありがとうございます<m(__)m>
だいぶ回復してきました。
これからもよろしくお願いします!!
by さらまわし (2013-05-17 12:03)
さらまわしさんへ
こちらこそヨロシク! お魚たちも応援していますよ~(^^
by トックリヤシ (2013-05-17 12:29)
自然の回復には時間がかかりますね。 地道な努力ですが鬼ヒトデを駆除していくしかないですね。
by ja1nuh (2013-05-17 13:20)
ああーーー海に潜りたい 潜れないけど
こんなに 鮮やかな お魚さん達に 会いたいです
沖縄 最高ー(((o(*゚▽゚*)o)))
by もーもー (2013-05-17 16:38)
ja1nuhさんへ
餌を喰い尽してしまったのでオニヒトデは今はいないのですが、
その間にサンゴが再生してくれればいいのですが、何年かかるか・・・(v_v;)
by トックリヤシ (2013-05-17 17:31)
もーもーさんへ
最近の水族館は面白いらしいですよ~、一度行かれてはいかがですか(^^
by トックリヤシ (2013-05-17 17:34)
nice! コメントありがとうございますm(__)m
順調に回復しています。
これからもよろしくお願いします!!
by さらまわし (2013-05-18 12:01)
さらまわしさんへ
こちらこそ、よろしく~(^^
by トックリヤシ (2013-05-18 12:41)
ハナヒゲの大人を、随分見てないです〜。
by achami (2013-05-19 13:12)
achamiさんへ
ズーッと居てくれればいいんだけど、
大きくなるとどこかへ移動しちゃうんだよね~(-_-)
by トックリヤシ (2013-05-19 13:30)