海のアイドル(555) 西表 ヒナイビーチ前 [魚]
広~いイノー(礁池)の上空30m程に一羽の鳥が飛んでいました。西の方に行ったかと思うとまたUターンして東の方へ・・・高度を変えずに行ったり来たりしているので、これは餌を探している「ミサゴ」だろうと暫く様子を見ていました。
ゆっくりした羽ばたきで移動しながら時々翼の動きを変えホバリングをします。何回かそのような動作をしながらまたこちらの方へやってきました。
ちょうどビーチの真正面の上空でホバリング、オッ、何か狙っているな・・・と思った瞬間翼を畳んで急降下です。高度が半分くらいの所で一瞬羽を広げ狙いを定めたあと一気に水面へ突っ込みました。見事魚をキャッチしたようです。あまり大きな獲物ではなかったようで捕まえた魚の姿は確認できませんでしたが、何かを脚に掴んでいる様子、水面を飛び立ってそのまま山の方へ飛んでいきます。後ろ姿を見ていると身震いするような動作、ブルッと身体の海水を弾き飛ばしたのでしょう。
北風が吹き人も去り静かになった浜をワンコと散歩しながらでしたが、自然の中でごく自然に生きる動物の姿を目の当たりにして、うん、やっぱりこれが本当の自然の姿だったんだよね~と心休まる気持ちになったのです。
今日のアイドル「ハダカハオコゼ赤」
95.05.14 西表 ヒナイビーチ前

一口にハダカハオコゼといっても色は様々
こんなに色が違うのに、本当に同じ魚なの?と言いたいくらい
前に米原に現れた色違いの2種をアップしました(こちら)
時と場所でいろいろなバリエーションが楽しめる
特異な存在の魚だと言えますネ
ハダカハオコゼとは?どこが裸なのって勘繰りたくなるのです
ハダカは裸ではなく羽高、つまり背鰭が羽のように高く
薄っぺらい葉っぱのようなオコゼ・・・
という勝手な理屈をつけて納得しております
ポチっとお願いします


にほんブログ村
ゆっくりした羽ばたきで移動しながら時々翼の動きを変えホバリングをします。何回かそのような動作をしながらまたこちらの方へやってきました。
ちょうどビーチの真正面の上空でホバリング、オッ、何か狙っているな・・・と思った瞬間翼を畳んで急降下です。高度が半分くらいの所で一瞬羽を広げ狙いを定めたあと一気に水面へ突っ込みました。見事魚をキャッチしたようです。あまり大きな獲物ではなかったようで捕まえた魚の姿は確認できませんでしたが、何かを脚に掴んでいる様子、水面を飛び立ってそのまま山の方へ飛んでいきます。後ろ姿を見ていると身震いするような動作、ブルッと身体の海水を弾き飛ばしたのでしょう。
北風が吹き人も去り静かになった浜をワンコと散歩しながらでしたが、自然の中でごく自然に生きる動物の姿を目の当たりにして、うん、やっぱりこれが本当の自然の姿だったんだよね~と心休まる気持ちになったのです。
今日のアイドル「ハダカハオコゼ赤」
95.05.14 西表 ヒナイビーチ前

一口にハダカハオコゼといっても色は様々
こんなに色が違うのに、本当に同じ魚なの?と言いたいくらい
前に米原に現れた色違いの2種をアップしました(こちら)
時と場所でいろいろなバリエーションが楽しめる
特異な存在の魚だと言えますネ
ハダカハオコゼとは?どこが裸なのって勘繰りたくなるのです
ハダカは裸ではなく羽高、つまり背鰭が羽のように高く
薄っぺらい葉っぱのようなオコゼ・・・
という勝手な理屈をつけて納得しております
ポチっとお願いします


にほんブログ村
2010-12-09 21:24
nice!(16)
コメント(4)
トラックバック(0)
ワシタカの狩猟シーンはいつ見てもゾクゾクしますね♪
なかなかお目にかかれないしラッキーでしたね(^o^)
by 吟遊詩人41 (2010-12-10 11:15)
吟遊詩人41さんへ
以前、大きな魚をぶら下げて飛んでいるところを目撃したことはあるのですが、
狩猟の瞬間は初めてでした、まさに感動モノです^^
by トックリヤシ (2010-12-10 13:21)
ウロコを剥いて裸になったような皮膚感だから、、、、なんて考えてましたww
これもカサゴだし、背びれに毒あるんですよねぇ?
弱々しく安全そうに見えるのにねww
by HAL (2010-12-10 15:38)
HALさんへ
ウロコを剥いで・・・なるほど~、そういうことかもしれませんネ~^^;
水の動きでユラユラしてると思っていたら、アレ自分で揺らしているんです ね^^;
by トックリヤシ (2010-12-10 16:05)