海のアイドル(54) [魚]
[トックリヤシのダイビング遍歴]
(前回からのつづき)
ショップのファンダイビングは手軽にダイビングができる点では申し分ないのですが、やはりそれなりに費用がかさみます。年金生活の身としては回数を重ねるわけにもいかず、思案の末自前のタンクを調達することにしました。そして99年6月、マイタンクでの初ダイブが近くの海のリーフエッジから始まったのです。Dive No.444でした。
その後ショップでのファンダイビングの傍らショップスタッフからの情報を参考にしながらリーフエッジの探索を続けました。4~5回の探索の後、とある根に目を付け、定点として観察する場所としてなかなか面白をそうだと感じ、7月19日(Dive No.455)マイポイントとして位置づけることにし「米原ミノカサゴの根」と命名したのでした。
水深20m、リーフ落ち込みの崖から少し離れた砂地にある高さ1.2mほどの小さな岩で、向こう側に繋がる窪みがあり、岩の頂点には大きなハタゴイソギンチャクが付き、小魚とそれを狙うミノカサゴが舞うという、興味をそそる風情がとても気に入ったのです。
(つづく)
今日のアイドル「アカスジウミタケハゼ」

このハゼが乗っかっているのは
バブルコーラル、サンゴの仲間です
同居人のエビは
アイドル16で紹介しました
エビを探しているとき
偶然居合わせたハゼくん
こっちも撮れよと
レンズの前に居座りました
2カット撮ってもっとアップをと
寄って構えたとたん
バブルの裏へ消えました
憎いヤツです
人気ブログランキング↓クリックお願いします
(前回からのつづき)
ショップのファンダイビングは手軽にダイビングができる点では申し分ないのですが、やはりそれなりに費用がかさみます。年金生活の身としては回数を重ねるわけにもいかず、思案の末自前のタンクを調達することにしました。そして99年6月、マイタンクでの初ダイブが近くの海のリーフエッジから始まったのです。Dive No.444でした。
その後ショップでのファンダイビングの傍らショップスタッフからの情報を参考にしながらリーフエッジの探索を続けました。4~5回の探索の後、とある根に目を付け、定点として観察する場所としてなかなか面白をそうだと感じ、7月19日(Dive No.455)マイポイントとして位置づけることにし「米原ミノカサゴの根」と命名したのでした。
水深20m、リーフ落ち込みの崖から少し離れた砂地にある高さ1.2mほどの小さな岩で、向こう側に繋がる窪みがあり、岩の頂点には大きなハタゴイソギンチャクが付き、小魚とそれを狙うミノカサゴが舞うという、興味をそそる風情がとても気に入ったのです。
(つづく)
今日のアイドル「アカスジウミタケハゼ」

このハゼが乗っかっているのは
バブルコーラル、サンゴの仲間です
同居人のエビは
アイドル16で紹介しました
エビを探しているとき
偶然居合わせたハゼくん
こっちも撮れよと
レンズの前に居座りました
2カット撮ってもっとアップをと
寄って構えたとたん
バブルの裏へ消えました
憎いヤツです
人気ブログランキング↓クリックお願いします

タグ:石垣島・米原 アカスジウミタケハゼ
2009-05-29 15:09
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0